表層に刻まれた細かなスリットは、受ける日差しによって表情を変える独特のテクスチャー。さらに不快な振動を抑える機能も備えた、人にも優しい製品です。
表層に施された細かなスリットは、時間とともに向きを変える日差しを受けて陰影を作り、刻々と表情を変えるテクスチャーです。
表層のスリットは、車イスやベビーカーを利用した際に感じる不快な振動を低減させ、バリアフリーに最適です。
保水タイプは水を貯えることができる製品。地面に打ち水をしたときと同じように、気化熱で路面温度の上昇を抑える働きがあります。これによって、周辺の気温上昇も抑えることができるので「ヒートアイランド現象」の緩和も期待できます。
「グリーン購入法特定調達品目」の透水性舗装で規定されている透水係数「1×10-4(m/s)」以上を確保しているので、雨が降っても水たまりができません。そのため、歩行中の跳ね返り、自転車やベビーカー、車イスのスリップも防ぎます。
保水タイプには、焼成温度1100℃の陶器瓦屑、高炉水砕スラグなどの「リサイクル骨材」を採用しています。原材料に60%以上使用することで、環境にかかる負荷を軽減しています。
●透水係数: 1×10-4(m/s)以上(透水ブロックの規格)
●保水量: 0.15(g/cm3)以上(保水ブロックの規格)
●吸上げ率: 70%以上(保水ブロックの規格)
A(mm) | B(mm) | T(mm) | 参考重量(kg/枚) | 使用枚数(枚/m2) |
---|---|---|---|---|
100(98) | 100(98) | 60 | 1.3 | 100.0 |
100(98) | 200(198) | 60/80 | 2.6/3.5 | 50.0 |
200(198) | 200(198) | 60/80 | 5.3/7.1 | 25.0 |
300 | 300 | 60/80 | 12.0/16.4 | 11.1 |
■( )は実寸法です。